PHP 7に切り替えたら「Fatal error: 'break' not in the 'loop' or 'switch' context」のようなエラーメッセージが表示される場合があります。これは、「break」をループやswitch以外で使ったことが原因です。
たとえば、次のようなコードです。
if (…略…){ return true; break; }
本来、breakはループやswitchを抜けるときに使われるので、この場面で「break」は不要です。PHP 5では問題なく実行できますが、PHP 7では、このような「break」がエラーになります。
上記の例では単純に不要な「break」をコメントにすれば解決です。
すべての場面で「コメントにすれば解決」ではないので注意してください。
同じように本来はループ内で使われる「continue」についても、このような使い方がエラーになります。
WordPressではPHP 7への切り替えは要注意
WordPressのテーマやプラグインでは上記のようなbreakやcontinueが存在する場合、PHP 7に切り替えると「Fatal error: 'break' not in the 'loop' or 'switch' context 」と表示され、管理画面が表示できなくなるのでご注意ください。
「うっかりPHP 7に切り替えて画面が真っ白になってしまった!」という方はWordPress個別サポートにご相談ください。