フォーム、ファイル、日付、文字列の加工などに関する定番のサンプルコードから、少し変わったコードまで紹介していきます。作りたいPHPスクリプトの書き方がわからないときなどに参考にしてください。

PHPでアラートを表示する
PHPでアラートを表示する方法を紹介します。
jQuery(JavaScript)のアラートと同じことがPHPでもできないか、というイメージですが、JavaScriptのアラート(alert)はクライアント側で実行されています。
...

ランダムなパスワードを自動生成する
さまざまなサービスでユーザー登録時などに使えるパスワードを自動生成する方法はいくつかあります。しっかりしたライブラリもあるとは思いますが、ここでは手作りで英数字(大文字・小文字)を組み合わせてランダムにパスワードを生成するコードの例を紹介し...

配列をランダムに並べ替える(おみくじ・抽選プログラムを例に)
配列要素をランダムな順番に並べ替えて表示したり、1つまたは複数の要素をランダムに取り出したいことがあります。
配列をランダムに並べ替える(おみくじ)
配列をランダム順に並べ替えるには、shuffle関数が役立ちます。簡単なおみくじの...

n番目の文字を取得する
文字列に含まれる文字の位置をのように指定することでn番目の文字を簡単に取得できます。以下は「ABCDEFG」の3番目の文字を取得する例です。
先頭の文字はで、この例ではによって3番目の「C」が返されます。
○実行結果
...

13日の金曜日を表示する
西暦2000年から2037年あたりまでの13日の金曜日をリストアップするコードです。何の役に立つのかわかりませんが、別のサイトで使ったので掲載しておきます。
○実行結果
...略...
2012年:1月13日 4月13...

直角三角形の斜辺の長さを求める
直角三角形の2辺の長さが3cm、4cmの場合、32+42=52から、斜辺は5cmになります。
PHPではhypot関数を使ってhypot(3, 4)のように2辺の長さを指定することで、斜辺の長さを求めることができます。
...

フォームでクリックされたボタンに応じて別の処理を実行する
フォームに複数のボタンがある場合、押されたボタンごとに別の処理をしたいことがあります。
解決策として、ボタンのvalue属性の値に応じて処理を切り替える方法があります。
たとえば、sub1という名前のボタンのvalue属性「$_...

現在のディレクトリ名を取得するには
物理パス(__FILE__を使う)
dirname関数を使うと、指定されたパスからディレクトリ名を取得することができます。現在のファイルパスを返す定数__FILE__と組み合わせることで、現在のディレクトリ名を物理パスで取得することができ...