ロングテールSEO、心がけていますか?企業サイトでSEOをかける場合、メインキーワードで上位表示させたい気持ちもわかりますが、できるだけニッチなキーワードも取り上げ、幅広いキーワードでSEOをかけた方がユーザーの裾野が広がります。いわゆる「ロングテール」です。
ロングテールSEOで顧客の裾野を広げる
ロングテールは直訳すると「長い尾」です。顧客層を示す尾がどこまでも長く続いているように裾野が広がったビジネスを目指す手法がロングテールです。
一般的なマーケティング手法で使われる「80:20の法則」や「パレートの法則」では、大部分は全体を構成するうちの一部の要素が生み出すという考え方なので、1つのキーワードで上位表示を狙う発想になります。
「ロングテール」では「パレートの法則」とは逆の考え方になり、ロングテールSEOではニッチなキーワードに注目することになります。
ニッチなキーワードを幅広くピックアップしてブログ記事やページを作っていけば、思いがけない組み合わせのキーワードで顧客を獲得できるようになります。
パレートの法則を意識してキーワードを1つだけに定めると可能性を狭くしてしまうので、ページを作る前のキーワード選定が重要な作業になります。
最初は想定しなかったキーワードの組み合わせがヒットしたりするので、SEOする場合は対象キーワードを限定せずに幅広く可能性を追求した方が良いでしょう。
また、多くのアクセスを集めるビッグキーワードでは競合が厳しくなりますが、ロングテールで個々のアクセスが少ないスモールキーワードでは、それほど競合も強くないので上位表示できることも多くなります。
リアル店舗ではロングテールではなく売れ筋に集中
メインキーワードかロングテールか、一般的な店に置き換えて考えてみましょう。
小売業では「売れ筋」「死に筋」という言葉があります。できるだけ売れ筋商品を店に置くという考え方です。これは、店の面積が限られていることが背景にあります。限られた商業スペースであれば、できるだけ死に筋商品を排除して売れ筋を配置した方が効率的です。
店舗面積が無限のネットではロングテールが可能
ところがブログやホームページなどを設置するインターネットでは店舗面積は無限大です。もちろん、サーバーの容量はありますが、それが原因で死に筋を排除することはないでしょう。果てしなく死に筋を網羅したロングテール戦略が可能になります。
SEOもロングテールで幅広い顧客の獲得を目指す
ですから、Webサイトにおいてはリアル店舗と発想を切り替える必要があります。無制限にキーワードを並べることができるので、特定のキーワードに制限せずに幅広い細かいキーワードもピックアップして記事やページを作った方が、対象になる顧客の裾野が無制限に広がることが期待できます。