MONTH

2018年10月

ネット集客できるサイトの作り方

ネット集客できるサイトの作成方法を説明すると長くなるので短く書きます。重要なポイントは2つで、1つはビジネスブログを充実させること、もう1つは記事を読み終わった下の部分に集客パーツ(CTA)を設置することです。 サイトを訪問する「見込み客」は何らかの課題や困りごとを抱えています。そのユーザーに対して問題の解決策となるブログ記事を読んでもらって、読み終わった部分に「お困りのときは気軽にご相談ください […]

ネット集客するなら暖色系がおすすめ

ネット集客で重要な要素の1つが「色」です。サイト全体の色合いや問い合わせボタン、申し込みボタンの色合いによって成約率が違ってくるという話です。 実際、よく使う通販サイトをイメージしてみてください。暖色系が多いように思いませんか? サイト全体の色はともかくとして、申し込みボタンや問い合わせボタンは赤やオレンジのサイトが圧倒的です。仮に紫や黒のボタンだったら、どうでしょうか?なんとなく押しづらいかもし […]

ネット集客で苦戦している場合はお客様目線で

ネット集客で苦戦して、なかなかサイト経由での問い合わせや申し込みが発生しない場合は、お客様目線で自分のサイトを見てみましょう。自分のサイトにダメだしするつもりの厳しい目線でみることが重要です。 たとえば、サイトの色合いはどうでしょうか。目に刺さるような原色系を多用していないでしょうか。 申し込みボタンや問い合わせボタンをクリックしたくなる雰囲気ですか? フォントサイズは小さすぎませんか? トップペ […]

ネット集客の基本はブログです

ネット集客の基本はブログです。ネット検索しているユーザーは、あなたが書いたブログ記事を偶然見て、サービスに興味を持ち、実際に問い合わせたりサービスを利用するという流れが自然です。 ですから成約までの流れを逆に考えれば、あなたのサービスに興味を持ってもらえるように、ユーザーに役立つ情報が満載のブログ記事を書くことが重要です。 開いた瞬間に「当社のサービスを利用してください!」という宣伝臭100%のブ […]

ネット集客には導線を意識しよう

ネット集客というとSEOばかり気にしている方がいるようですが、それでは不十分です。お客様(見込み客)がサイトに入ってきて申し込みページに移動するまでの導線を意識する必要があります。 SEOとは見込み客をサイトに招き入れるためのテクニックです。サイトに入ってきた見込み客を申し込みや問い合わせページに向けて誘導する仕掛けがなければネット集客はうまくいかないでしょう。 その意味で、せっかく入ってきたユー […]

ネット集客にフェイスブックは必須?

ネット集客するにはSNSが必須、というわけでフェイスブックを始めた。そんな方もいるようですが、ネット集客にフェイスブックなどのSNSは必須ではありません。もちろん、うまく使えば効果があるでしょうから「止めましょう!」とは言いませんが。 実際、私もSNSはほとんどやっておらず当然、Facebookも登録すらしていませんが、きちんとホームページ経由で成約が発生しています。 FacebookのようなSN […]