PHPスクリプトの入力を間違えると「Parse error」というエラーメッセージが表示されます。エラーメッセージの最後に、行番号が示されますが、必ずしもその行に原因があるとは限りらないので、その行だけを気にしすぎるとエラーの原因が把握できません。たとえば、次の例では、if文の閉じ忘れによって「Parse error:…… on line 14」が表示されますが、実際には7行目が原因です。
<?php
$a = "テスト";
$b = "テスト";
if ($a == "テスト") {
echo "テストです";
※if文の閉じ忘れ
if ($b == "テスト") {
echo "これもテスト";
} else {
echo "テストではない";
}
?>
○実行結果
「Parse error: syntax error, unexpected $end in C:\file……test.php on line 14」
定番のエラーメッセージを予習したい方におすすめの本
このようにエラーを修正するには慣れが必要です。実践で経験を積めば自然とエラーに対処するためのカンが身についてくるのですが、定番のエラーパターンを先に予習しておくのも1つの手です。
よくあるトラブルのパターンを予習しておきたい方にはこの本をおすすめします(私が書いた本ですが)。クイズ風にまとめてあります。実際に起きたエラーだと思ってクリアしていきましょう。
「PHP「直す力」養成ドリル」について詳しくはこちら
